「ちとせガーデンストーリー2021」冊子を作成しました
今回は、千歳市内の庭主の皆さまが丹精込めて作られた17庭園をご紹介する冊子「ちとせガーデンストーリー2021」を発行しました。財団事務所・千歳市内の公共施設等に設置しましたので、ご自宅のお庭づくりの参考等、楽しんで活用していただきたいと考えております。(冊子は無料ですが、数に限りがあります。)
【冊子の設置場所】 ちとせ環境と緑の財団事務所、千歳市役所、千歳市建設部都市整備課、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)、千歳市子育て総合支援センター、千歳市北新子育て支援センター、千歳市総合福祉センター、千歳市内各コミュニティーセンター(11カ所)等
以下の『冊子「ちとせガーデンストーリー2021」(PDF) 』からPDF版のダウンロードが可能です。(PDF版には住所や公開日等の記載がありません。)
→冊子「ちとせガーデンストーリー2021」(PDF)
オープンガーデンとは?
オープンガーデンは、1927年にイギリスの全英庭園機構に登録された個人庭園をチャリティーとして公開したのが始まりとされており、人々はガイドブック(通称:イエローブック)に掲載された美しいお庭を訪れ、花や自然を楽しみます。
北海道千歳市では、平成30年度からオープンガーデンの庭主のご協力により、四季折々の草花を丹精込めて育てたお庭を無料で公開していただいており、令和3年度は、個人庭園17か所がオープンガーデンに参加しました。
ちとせオープンガーデンのコンセプト
ちとせオープンガーデンのコンセプトは「オープンガーデン=オープンハート」。「心を開いて交流する」というメッセージを込めて、花で人とのつながりを広めます。
ちとせオープンガーデンの楽しみ方
ちとせオープンガーデンは市民のボランティアで開催されています。
- 公開期間はいつごろになりますか?
毎年6月1日から9月30日まで公開しますが、庭主により公開日が異なります。共通公開日の7月第1週の土・日曜日の2日間は、予約不要で見学いただけます。 - ガイドブックはどこでもらえますか?
ちとせオープンガーデンGuide Book は、千歳市役所建設部都市整備課、財団事務所、市内公共施設、園芸店等に、毎年6月1日から設置・無料配布しています。
※ガイドブックには、住所、電話番号、地図等が掲載されているため、インターネットでは公開していません。令和3年度は、「ちとせガーデンストーリー2021」を作成し、千歳市役所建設部都市整備課、財団事務所、市内公共施設、園芸店等に、設置・無料配布しています。
- 見学料はかかりますか?
個人庭園を無料で公開していただいています。見学した後は、庭主に感謝の気持ちを伝えましょう。 - バス見学会はありますか?
毎年、オープンガーデンバスツアーを無料で開催しています。(令和3年度は新型コロナウイルスの感染防止のため、開催を中止しました。)
オープンガーデンの訪問マナーについて
- 公開日や決められた時間は守りましょう。
- 草花や庭に対する不用意な批判や意見は控えましょう。
- 挨拶とお礼の言葉を忘れずに! 庭を見させていただいた後は感謝の気持ちを伝えましょう。
- 庭の草花を傷けたり、花や種などを持ち帰るのはやめましょう。また、ハイヒールの靴やペットの同伴はご遠慮ください。
- 駐車場所がない場合は、離れた安全な場所に止めましょう。(エンジンは止めましょう。)
- 大型バスでの訪問はご遠慮下さい。
【新型コロナウイルス感染防止について】
- 訪問日の過去14日以内に発熱や風邪の症状があった方及び発熱やかぜの症状がある方は、訪問を中止してください。
- 訪問の際には、マスクを着用ください。
- 大勢での訪問はご遠慮ください。
- 庭を鑑賞する際は、大きな声で話したり小物や草花に触れないよう心がけましょう。
- 長時間の訪問はご遠慮ください。
- 家やトイレなどへは入れません。
- 訪問前の手洗い、手指消毒にご協力ください。
- 新北海道スタイルの感染防止対策を厳守してお楽しみください。
OPENプレート ・ CLOSEDプレート ・ オープンガーデンフラッグ
ちとせオープンガーデンのお庭が分かりやすいように、OPENプレート(白色)、CLOSEDプレート(黒色)、オープンガーデンフラッグ(緑色と橙色の旗)を掲示しています。
ちとせオープンガーデン・ちとせガーデンストーリー動画(YouTube)
ちとせオープンガーデンの全体版(2018年版・2019年版)、ちとせガーデンストーリー(2020年版・2021年版)、個人庭園8か所をYouTube動画で公開しています。
(無料。You Tube動画画面に移動します。)
花めぐり見学会(オープンガーデンバスツアー)
毎年、市内の個人庭園をバスで見学する「花めぐり見学会(オープンガーデンバスツアー)」を開催しています。
令和3年度は、6月25日(金)及び7月3日(土)に開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染防止のため、開催を中止しました。開催を楽しみにしていただいた皆様には、ご期待に応えることができず誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和2年度は、新型コロナウイルスの感染防止のため、開催を中止しました。
令和元年度は、計6回オープンガーデンバスツアーを開催しました。なお、庭主優先コースでは、Meon農苑(ミオンガーデンカフェ、コーヒー・ケーキ付実費負担)も見学しました。
ちとせ花めぐりネットワーク
市民が個人宅の庭や花を楽しみながら、交流する仕組みとして「ちとせ花めぐりネットワーク」を設置しています。ネットワーク会議では、庭主の皆さんとオープンガーデンの進め方について協議しています。